先週は毎日暑い日が続きましたね。
今週は一転、雨模様のスタートです。
皆さん如何お過ごしでしょうか?暑い日が続き、夏バテ気味なんて方も多くいらっしゃるかと思います。
夏になると、以下のような原因で腰痛を引き起こします。
夏の腰痛の原因:
-
冷房による冷え:冷房の効いた部屋に長時間いると、体が冷えて筋肉が硬直し、血行が悪くなります。
-
冷たい飲食物の摂りすぎ:冷たい飲み物やアイスクリームなどを摂りすぎると、内臓が冷えて腰痛の原因になることがあります。
-
運動不足:夏は暑さで運動不足になりがちですが、運動不足は筋肉の衰えや柔軟性の低下を招き、腰痛の原因になります。
-
自律神経の乱れ:寒暖差や生活リズムの乱れにより、自律神経が乱れると、体温調節機能が低下し、腰痛を引き起こす可能性があります。
- というように、実は、腰痛症は夏が多いのです!一見、冬の方が寒くて、腰を痛めるイメージですが、活動的であり、空調や気圧、梅雨など様々な外的環境因子によって引き起こされることが非常に多いという訳です。
私共は、血流や体内の循環に着目し、様々な角度から施術してまいります。手技や温熱、鍼治療など日本古来の技で皆様の辛い症状のお手伝いをさせていただきます。